《メールカウンセリング樹》安心できる心の相談所

心理カウンセラー・いつきのブログ

子ども

思春期の揺れる心を見守る

私の息子は、今16歳。 4月から高校生、新しい生活を送っています。 中学・高校の時期は、心の揺れがとても激しいとき。 息子も、毎日違った顔を私に見せます。 最近多くなったなと思う「親がうっとうしい」という態度。 そんなときは、自分の部屋にずっとい…

しばらくぶりの日曜休日です

今日は、日曜日。 久しぶりの日曜休日です! 昨夜23時に仕事から帰ると、 息子が今日の予定を確認しに来ました。 午前に一件、用事があるだけで 後は自由! 息子と釣り堀に行く約束を。 魚釣りが大好きな息子。 久しぶりに釣り堀に出かけます。 山の中にある…

自分で出来ることが増えたね

今日は朝から雨。 自転車しか移動手段がない息子は、雨の日外出を嫌がりました。 中学のときは、雨の日は何だかうっとうしいものが降っているかのように、 とてもだるそうにしていました。 今日は息子が一日中家にいるのではないかと、 そう思いながら仕事に…

通信制高校に通いはじめて

私の息子は、通信制高校に通っています。 中学2年生から、続けて学校に通えなくなった息子。 当時、「心を休ませたい」と言って、自分の部屋にこもっていました。 学校で何があったのかは分かりません。 心を休ませたいと言っているということは、心に傷があ…

学習のためにネットカフェへ

月曜日は通信制高校のサポート校がお休みの曜日。 サポート校が開校している日は、学校に行って学習を進めている息子。昨日は、家で勉強するのかなと思っていたら、お弁当を作ってと頼まれました。 お弁当の中身だけ私が作り、お弁当箱に詰めるのは息子。い…

息子の受診「脊柱側弯症」について

先週、通信制高校からお願いされた健康診断に行ってきました。 (内科と歯科を別々の日に行ったんです。) どちらも今まで通院していた場所です。 心電図ははじめてなので、事前にどんな検査なのか説明しました。 (体を触られるとくすぐったいらしいので、…

通信制高校のオリエンテーション 高校生活のはじまりです

息子は、4月に通信制高校へ入学しました。 全日制高校と違って入学式がないんです。 今日は、学校のはじまりのオリエンテーションがありました。 息子が通信制を選んだ理由は、大勢の中で学習をすることが苦手だからと本人は言っています。 中学生のとき、息…

あのときは辛かった 息子が学校へ行けない

今日は、お昼前から他県のイオンモールに息子と行ってきました。 通信制高校のオリエンテーションがあるまで、暇なのであちこち連れまわされます。 お目当ては、サブウェイのサンドイッチ。 中身は、ツナです。おいしかった。 今は、落ち着いている息子。 で…