安心・誠実なカウンセリングの提供を心がけています
人間社会が複雑化し、「生きづらさ」を一人で抱え苦しい思いをしながら、日常を送る方が増えていることが事実です
今の社会が、個人を尊重しながら共に生きるという理念に追いついていないことも、原因の一つかもしれません
そのような社会で生きづらさを軽減するには、自分をもう一度見つめ直すことも、大切なのではないかと思います
あなたが本来の自分を受け入れ、あなたが心の力を最大限に引き出せるよう、支援していきたいと思っています
理想の自分に近づくためのカウンセリング
はじめまして!
代表の心理カウンセラー、いつきと申します。
メールカウンセリング樹は、心に悩みを抱えた方の安心できる相談所です。
・モヤモヤとして、心が晴れない
・親子関係が気まずい
・子どもとの距離感がうまくつかめない
・職場の人間関係を築くことが苦手 …など。
普段は誰にも話せないことを安心して伝えられる場所です。
理想の自分に近づくために、ゆっくりと気持ちを伝えてみませんか?
私、いつきのもう一つの肩書は介護福祉士です。
特別養護老人ホームや高齢者デイサービスの勤務、精神科病院の勤務経験もあります。
特に精神科病院では、たくさんの患者さんとの出会いがあり、対人での学びが多くありました。
精神医学・心理学に興味を持ち、長年学んできました。
病院での経験や学びを活かし、クライエントさんに寄り添った支援を、これからも心掛けていきたいと思います。
《提供サービス一覧》
・メールカウンセリング 3往復 3,500円
《相談内容》
・支援者のための職場の人間関係改善カウンセリング
・親の介護、精神疾患の家族がいる方のための心のカウンセリング
・不登校の子どもとの接し方カウンセリング
・親子関係改善 程よい距離を保つためのカウンセリング
・日常の漠然とした不安解消カウンセリング
・人と関わることが苦手な人の居場所カウンセリング
《お問合せ・ご予約》
メールカウンセリング樹公式ホームページ
https://itsuki-m-0225.jimdofree.com
メールカウンセリング樹LINE公式アカウント
《お支払い》
前払い制となっております。
指定の銀行口座にお振込みをお願いいたします。
銀行口座は、ご予約時にご案内いたします。
《キャンセルについて》
キャンセルされる場合、メールでお知らせください。
kumi.kulumi@gmail.comまで
ご予約から、3日経過しても入金の確認が取れない場合、自動キャンセルとさせていただきます。
サービス同意書
〈カウンセリングについて〉
①当カウンセリングでのサービスは、医療行為ではありません。
②クライエントからの迷惑行為があったと判断したときは、サービスの利用をお断りする場合がございます。
③クライエントが18歳未満の場合、保護者の同意が必要です。
〈守秘義務について〉
①守秘義務に基づき、カウンセリング内容は厳守されます。クライエントの同意がない限り、外部に情報を知らせることはありません。血縁関係にある方からの問合せにも、クライエントの同意がない限り、内容を知らせることはありません。
②カウンセリングの中で、自傷・他害の恐れがあると判断した場合、通告義務を優先させていただくことがあります。
〈利用者の責任〉
①カウンセリングの参加は、クライエントの意思と責任に基づきます。
②カウンセリングの終結は、クライエントの意思によって決められるものとします。